
アルツハイマー型認知症に音楽療法?症状を抑える可能性!
認知症が進むと、なかなか上手くコミュニケーションが取れなくなってしまいます。言語機能に障害が出てしまうため、言葉数も少なくなっているかもしれません。
イスラエルの小さな施設の研究結果ですが、中期から末期のアルツハイマー患者が、音楽の力でよりコミュニケーションを取るようになったと報告しています。
ローレンスのカンザス大学で、音楽教育や音楽療法を指導している、アリシア・アン・クレアさんという方がいます。
この方は今回の研究に関わっていませんが次のようなコメントを残しています。
「多くの場所で音楽療法が効果があると言われてきましたが、研究はされていないので、非常にいい試みだと思います。」
アリシアさんの経験上、認知症が進んだ人と関わり合う方法の一つとして、歌を歌うことは素晴らしい方法であるとのこと。
歌を聴いている認知症の患者さんの中には、今まで喋らなかったのに自然に歌いだす人。
なんとなく声を出し始める人。落ち着きを取り戻し、アイコンタクトを取るようになる人など。
何らかの変化が起きることは珍しいことではないそうです。
研究結果
今回の被験者は、過去に音楽を聴いたこと、音楽を楽しんでいた記憶や歌う環境が周りにあった経験がありました。
もし、過去にあまり歌を歌っていなかったり、歌に関心が薄かったりする場合は、今回の研究結果からは効果があるかどうかはわかりません。
被験者は、65歳から83歳のイスラエルに住む中度から末期のアルツハイマー患者6人です。
使った音楽は、彼らが20歳から40歳ほどの時に聞いたであろう人気のあった24曲を選びました。
10代の頃の音楽が含まれない理由は、被験者のうち二人は外国からイスラエルに移り住んでいたからです。
全員の条件をそろえようとるすると、先ほどの選曲になりました。
音楽を聴いていくうちに、自然と彼らはその音楽について話し出したり、みんなで歌いだしたりし始めました。
音楽がきっかけとなり、何十年も前のエピソードを話してくれる被験者や、どれだけ歌詞を覚えているかをアピールする被験者もいました。
この研究を発表した、イスラエルにあるバル=イラン大学のダサさんは、「彼らがどうやって歌を歌うかについて、熱心に話すようになり、お互いを褒め合うことがありました」と言っています。
この研究が終わった後でさえ、音楽療法は続き、みんなで歌っているそうです。
認知症患者にとって、何かの一員であるという考えは非常に重要です。
彼らは、自尊心が低く、自分への関心が薄い状態にあります。みんなで歌い、褒め合うことで、意識のレベルが上がっているのでしょう。
研究のきっかけは?
ダサさんがこの研究を始めるきっかけとも言える出来事がありました。
人とコミュニケーションが全く取れず、英語とヘブライ語混じりに喚く認知症患者がいました。
ダサさんは、この方に歌いかけました。
歌っていくと次第に、患者さんは大人しくなり、ダサさんと目を合わせました。
そして、ダサさんが歌い終わるとこう言ったのです。
「とても美しい曲ね」と。
まとめ
音楽にはいろんな効果がありますが、認知症に効果があるとは知りませんでした。
たしかに、10年ほど前に熱心に聴いていた曲を不意に聴くと、当時の記憶が鮮明に蘇りますよね。
しかし、失恋の時に聞いた曲や、悲しい気分に浸るための曲を聴くと、悲しい気持ちにもなります。
反対に、楽しい明るいテンポの曲は、めったに悲しい気持ちにはならないと思います。
認知症患者に、幸せな気持ちで聞いたことがある曲を聞かせてあげることは、コストもかからず手軽にできる方法です。
聞いてもらうことで十分かもしれませんが、一緒に歌えるような歌ってみましょう。
誰かと何かを一緒に歌うことは、認知症に限らず、あなたの人生を豊かにしてくれるのではないでしょうか。
この記事は、Newsmaxhealthの「Music Therapy Helps Alzheimer’s Patients: Study」を参考にさせていただきました。
関連記事一覧
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

海外のトレンドを先取り!!2017年には日本に上陸するかも!?〜スキンケア編
ここ数年、日本の文化が海外で注目されその勢いは増すばかりです。そして現在、海外では日本の文化からヒントを得て誕生したというインディゴ・スキン…

クリスマスシーズンにはやっぱり定番のあの曲は聴いておきたい!
今日はクリスマス。みなさんはどんなクリスマスを過ごしているのでしょうか。パーティーやイベントで盛り上がったり、恋人とロマンチックなひと時を過…

地味な女子高生が一夜で有名人に!?『NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム』
ハリウッドで今注目を浴びている若手俳優エマ・ロバーツ主演の『NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム』が新年2017年1月6日に全国ロード…

有名人がゆえにプレッシャーも大きいのかもしれない…過去に自殺未遂を起こしたセレブたち
ストレスというものから逃れることのできない現代社会。ストレスからくるうつや孤独感に悩まされている人は世の中にたくさんいると思います。そしてそ…

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2』予告編新作公開!ベイビー・グルートに注目!
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2』が2017年5月5日に全米公開されるようで、予告編の新作が公開されました。新作の予告編では第一弾でほ…

最悪の1日を過ごしてしまったという人もこれを見れば元気復活間違いなし!
「今日は本当に最悪の1日だった…」誰しも一回はこんな経験をしたことがあるはずです。けれども「最悪の1日」を過ごす人って世の中に意外と多いもの…

将来はこうなっちゃう!?セレブにそっくり?な赤ちゃんたち
世の中に有名人のそっくりさんって意外といるものですが、今回登場するのはセレブのそっくりさん〜赤ちゃん編です。やはり有名人のそっくりさんともな…

見るも無残、店内がめちゃくちゃに…これが本場のブラックフライデー!?
アメリカでは感謝祭の翌日の金曜日にブラックフライデーと呼ばれる大規模なセールが実施されます。小売店が大きく黒字になることからこう呼ばれるそう…

素敵すぎる!毎日違う装いで仕事に向かう86歳の粋なおじいちゃん
みなさんはみだしなみにいつも気を使っていますか?おしゃれな人っていくつになってもホントに素敵に見えるものですよね。 カメラマンのZoe…

ハリー・ポッター新シリーズ公開前に振り返ってみよう!これまでの8作
ハリー・ポッター新シリーズ『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の日本公開がいよいよ目前に迫ってきました。11月18日にすでに公開さ…

娘のセルフィーを再現する父親のインスタが今や娘を超えて大人気に
インターネットの普及にともない若者がSNSをやるのは今や当たり前。そしてFacebookやTwitterに続き、若者の間ですっかり定着したI…

夏休みを席巻した大ヒット・アニメーションが早くもDVDリリース!!『ファインディング・ドリー』
ファミリーで楽しめる映画といえば断然ディズニー、中でもピクサーの作品はそのクオリティーの高さには定評があります。そのピクサーのアニメーション…
この記事へのコメントはありません。