O157の子供への感染の危険性とは?効果的な予防法まとめ!
o157に感染したことはまだないですが、子供の頃の自家中毒に苦い思い出があります… どーも、akiraです。
子供を持つ親御さんは、子供の健康について、かなり敏感になっていると思います。小さいお子さんなら、なおさらですよね。忘れたころにやってくる病原菌、o157。食中毒は、集団で発生することもよくありますね。さらっとo157を紹介してみます。
o157とは?
O157(オーいちごなな)は、O抗原が157番の大腸菌である。一般には特に腸管出血性大腸菌O157:H7(Escherichia coli O157:H7)のことを指す。
(中略)
加熱の不十分な食材から感染し、100個程度という極めて少数の菌で発症し感染症・食中毒をおこす。そのため感染者の便から容易に二次感染が起こる。
この菌はベロ毒素を作り出す。
牛等の糞便等から検出されており、その肉に付着する可能性が高い。その防止のため屠畜場では施設改装し対応を行った。なお、牛に感染しても無症状である。
加熱に弱い菌であるため、ハンバーグ等挽肉を原材料とする食品は、その中心温度を75.1℃以上に加熱することが、感染を防ぐために必要である。
by wikipedia
大腸菌もいろんな種類があるんでしょうけど、人間に悪さをするのがo157なんですね。
何回も聞いているからかもしれませんが、o157ってなんかゴロがいいですよね?
存在しませんが0105(おーいちぜろ5)とかだったとしたら、何か違和感を覚えちゃいます。
夏に多い理由と子供が注意すべき理由
病原性大腸菌は、夏の温かいときに増殖しやすいのです。
だいたいニュースになるのも夏がほとんどだと思います。
暖かい湿った所に食べ物を放置するとカビが生えるのと同自用に考えましょう。
子どもが注意すべき理由としましては、子供は成人に比べて免疫力が弱いからです。
o157は、成人でさえ100匹程度の病原菌で、感染する恐れがあるので、子供はさらに少ないかずで感染する可能性があります。
ですから、子供は成人よりも少し用心したほうがいいんです。
ベロ毒素って?
なんでベロ毒素っていうのでしょうかか?
舌のベロ?
…調べてみると、舌は関係ありませんでした。
ベロ毒素は、ベロ細胞を特異的に破壊することから生まれたそうです!
なるほど…?いや、ベロ細胞ってなんですか?
ベロ細胞を調べると、こういうものだそうです。
ベロ細胞(ベロさいぼう、英: Vero cell) はアフリカミドリザルの腎臓上皮細胞に由来する、細胞培養に使われる細胞株である。
(中略)
彼は細胞株にエスペラント語で「緑色の腎臓」を意味する”Verda Reno”を略して、同時にエスペラント語で「真理」を意味する単語でもある、”Vero”「ヴェーロ」と名づけた。
by wikipedia
日本語のベロと被ったのは偶然なんですね。
それにしても、エスペラント語で「真理」を意味するなんてかっこよすぎませんか?(^_^;)
こういうことを言うと、ベロ細胞や細胞学者さんに失礼ですね。
akiraが考える、徹底しすぎな予防法!
予防法ですが、大きく2つに分けることができそうです。
- O157をひたすら遠ざける。
- 免疫力を高める。
この2つです。
1つ目はわかりやすいと思いますが、2つ目も重要です。
極論を言ってしまえば、いくら菌が入ってこようが免疫力が強ければ、菌が悪さをする前に、死滅するか排泄されます。(極論です)
逆に考えると、ごくわずかな菌であっても、免疫力が低ければ、それだけ菌に体が負けるリスクは高まります。
特に、子供は大人と比べると、免疫力が弱いので、できるだけ免疫力を高めましょう!
一つ目の、O157をひたすら遠ざける について箇条書きで書いてみます。
個人的なものです。下に行くほど行き過ぎた予防です。
- 家に帰ってきたときは、例外なく手洗い、うがいを欠かさずやる。
- トイレのあとも、手洗いをかかさずする
- 自宅にも、手のアルコール消毒を導入する
- 自宅でユッケを作らない
- 牛肉をレアで食べようとしない
- できるだけ屋外では食べず、手洗いをしてから何かを食べる。
- 牧場に行くなら、搾りたての牛乳を飲まない
- 手洗いの後、使い捨てのペーパータオルを使う
- 牛に近づかない
- 牛糞にも近づかない
- 牧場に行くなら、できるだけ何も口にしない
- 海外ではヒツジの糞便からも、発見例があるので、羊にも近づかない
- 屋外トイレで、自動で水が出ないトイレを使わない
- 牛肉を買うのを諦める
- 牛肉ハンバーグを諦める
- 加熱したもの以外は口にしない
- そもそも何も口にしない
最後の方は、少しふざけました。極論です。最後の二つは現実的ではないですね。色んなところに病原菌はひそんでいます。ひねりをひねって出す手洗い場は、石鹸で触った後に、もう一度、手を洗う前にさわったひねりを触る必要があります。そこに病原菌がついていたら、元も子もありません。
要するに、しっかりと手の殺菌をし、食品は十分に加熱して食べるようにしましょう、と言う提案です。
2つ目、免疫力を高めることにできること
- 規則正しい生活をする(十分な睡眠、適切な食事、適度な運動)
- 体を冷やさない
- 笑う
- 湯船につかり、血行を促進させる
- お風呂上りにストレッチをし、柔軟性を持つ
- リラックスする
- ストレスをため込まない
- 常温の液体しか飲まない
- 薬に頼りすぎない
まだ他にもあるでしょうが、まとめてしまうと、健康に近づこう!ってことですね。最後の断食については、子供は絶対にやるべきではないですが、成人している方などはいいかもしれません。
まとめ
いくら予防していても、感染してしまうことはあるはずです。そのときは、できるだけ早くお医者さんに行きましょう。早ければ早いほど、その後の回復も早くなる可能性が高いので^^牛肉はめちゃくちゃ美味しいですからねー。あまり火を通さずにレアにも満たないくらいで食べちゃいたいですが、万が一のことを考えると少し怖いですね。日本は衛星管理がほとんどの食品に行き届いているので、99%は大丈夫なんでしょうが、1%でも可能性があると、予防する意味はあると思います。
かと言って、予防しすぎると普段の生活を楽しめなくなってしまうこともあるので、そこは個人の裁量ですかね。
管理人的には、美味しい食べ物が食べられるなら、ほんのちょっとのリスクは冒しちゃうかもしれません(^_^;)
関連記事一覧
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ゼンデイヤ、J.Loご指名デザイナー石油王のひ孫オーガスト・ゲディって誰?
©gaytimes.co.uk J.Lo、ゼンデイヤ、レイチェル・マクアダムス…若干25歳にしてハリウッドAリストセレブから指名され…
孤児院では殴られてばかり、愛してるって今更言われてもどうでもいい…ルーマニア独裁政権悲劇の遺産
©theatlantic.com 『ようこそ『ルーマニア』へ』 米コロラド州デンバー郊外の邸宅に住むイシドル・ラックル('20年現在…
『がんばれ!田中みのるくん』石塚大介がイケメン杉・東京福岡個展も!
インスタで約14万のフォロワーを持つギャク漫画家の石塚大介さん(28)が、 '20年10月23日~25日『ギャラリーうえまち』( 近鉄なん…
【ビフォーアフター】戦争で生き別れた3兄弟、90年後に再会して写真撮影?
©borepanda.com 先の大戦で生き別れになった3兄弟。ネットという名の文明の力でお互いの生存が判り、90年後に再会し、3人…
この記事へのコメントはありません。